生活費が足りなくていつもギリギリでそんな理由で離婚するのはおかしいでしょうか。
こんな相談は他の誰にもできないので一人で悶々と考えてもなかなか答えが出ないので相談しました。
なかなかうまくまとめられないので箇条書きで書いていきますね
産前から働けと言われていたのに書類提出間際になって気が変わったみたいで保育園に入れなくてもいいと言い出すアルバイトですが産休取得をさせてくれました
生活費が足りていれば働かなくてもいいのですが今現在マイナスで支払いができない状態です
カードをやたらと使って支払うことが多い後で明細を見ると不必要なものがたくさんあるような気がする
今回は児童手当を使って支払うと言ったらそんなものはとっくに生活費にあててると言われた子供のお金なのに一歳一言も相談はありませんでした
旦那は職人なんですが給料がどれくらいかはっきりと教えてくれない
前もって月に支払う金額がどれくらいかを示した紙を渡すんですが旦那はその金額よりも少ない金額しか渡してくれません
あとからもらえるとギリギリまで待ってからお金がないことを伝えるんですが旦那はもうお金がないといいどうやって乗り切ったらいいか話し合いに応じてくれない
私は仕事がしたいですがフルタイムではできないので他の預け方があると相談してもそんな収入が安いの?じゃあやればっていう感じで全く協力的でないんです私は一つでも支払いに充てたいと思っているのにも関わらず
旦那にお金を話をすると怒り出しじゃあお前がどれくらい稼いでくるのって逆ギレされます
旦那は私に対してバイトでしょ?託児所あるところに行けば?と私の立場は何も考えない発言をするんです
私の仕事先は長年勤めてきたため、給料や待遇面もとても良くて他に同じような 待遇の仕事を見つけるのはとても難しいと思います特に福利厚生面に関しても
話し合いをしようとしても完全に私のことを小馬鹿にしていつも上から目線で私を見下すんです時には強い言い方をして私が言い返せなくなって話し合い何かとてもできる状態ではありません
なんとか私の貯金で内緒で支払ってきたことも多々あったんですがもうそのお金もなくなってしまいました
旦那のことは人としては好きです。 子供のことをとてもかわいがってくれこどももとても懐いていますでもそれだけでは生活ができないんです
これから子供が成長するにつれてどんどんとお金がかかるはわかりきっていることですそれなのに今の状態で マイナスの状態です。
思い切って夜のお仕事につこうかと考えたこともあります
同棲してから結婚したのですが同棲しているときからなんとなくこの人はお金にルーズなところがある人だなっていうのは薄々感じていましたでも子供が生まれてからは気持ちを入れ替えてしっかりとお金の事を管理してくれると思っていたのですがやはり人間はそう簡単には変わらないものですね
借金が増える前に保育園の入りやすい0歳児入院を目指すという考えもありますそうなると離婚してお互いに生活を別々にした方が精神的にも金銭的にも薬になるんじゃないかって思うんです
ギリギリの生活ができればいいんですでもマイナスの生活はやっぱり精神的にもかなり負担が大きいです
この先もこのまま頑張るのかそれとも見切りをつけてあなたの生活を始めた方がいいのかみなさんのを考えをお聞かせください
回答その1
離婚した方がいいと思いますよ子供が小さい頃はまだお金はかからないですが成長するにつれてどんどん出費が増えていきます
中学生高校生大学生として一人暮らし子供が成長するとますます借金が増えるんではないでしょうか
金銭的なことがどんどん膨らんでいくととても深刻な悩みになりますよ
早めに決断をし清々したほうがいいと思いますちなみに私も少し前経済的な理由で離婚を決めました
傷口が広がらないうちに早めに結論をした方があなたのお子さんにとってもあなたにとっても身のためです
傷口が深くなると経済的な面をとても答えますよ
回答その2
人として好きで子供のことをかわいがってくれるのはとてもいいことだと思いますよそこまでしてくれる人はそんなに滅多にいないと思います
問題では経済的な面ですね
あなたが夜の仕事をしようかとまで悩んでいるんですね
それはおそらく将来お子さんが大きくなった際にお子さんを傷つけてしまう恐れがあります
金銭面のお悩みがあるならあなた自身精神的にもかなり追い詰められていると思います
それでも今の旦那さんと離婚したくないと言うならばポイントサイトとかを始めてみてはいかがでしょうかスマホやパソコンがあればすぐに始められますし子育てやパートの空いた時間に作業ができるんですよ
ポイントサイトは色々とあるのでスマホで色々調べてみて試してみてはいかがでしょうか
あなたの幸福を祈っています